あなたはひとつの買い物に
最長何時間かけて
悩んだことがありますか?

家や自動車など
価格が高いものは
相応の時間がかかるものですが、


自分にしっくりくるペンやノート
調理器具やスポーツ用品、
寝具、スマートフォンなど

些細な身の回りのものを
選ぶときにも悩んだ経験があると思います。

という私もつい先日、
コーヒーを美味しく入れるため
プレス機を買おうとお店に立ち寄り
どれがいいのかと
腕を組んで30分ほど悩んでいました 笑

実店舗だけでなく
ネットショップも同様で
Amazonや楽天などで
カートに商品を入れたまま
放置してしまったりしますよね。

悩んだ末、買わなかったりと、、、


さて、
裏を返せば、商品を販売している
セールスマンや販売員の立場からすると

「悩んだ末、買わない」とか
「安い方に流れてしまう」など
頭を抱える問題ではないでしょうか。

時間をかけて説明しても、
いくら商品の良さを伝えても、

最終的に買い手の気持ちに
フィットしない限りは
売れはしないでしょう。


そこで、
見込み客の迷ったり悩む時間を短くし、
セールスを簡単にする方法を紹介します。

いくつかありますが、
そのひとつが
「比較の力」を使うことです。


例えば、
あなたはイタリア料理店の
料理人だとしましょう。

包丁を新調するとして
プロとして成功したいあなたは
どちらを選びますか?

=================
A. 三つ星シェフが使っている包丁
B. 特徴のない量販店の包丁
=================


Aを選ぶのではないでしょうか?

さらに、、

「他の店とは違う」
「プロだからプロが使ういい道具を」
「(有名なシェフ)が愛用する理由は…」
と一言添えがあれば、

悩むどころか、期待を込めて
やや価格が高くてもAを選択するでしょう。

(コーヒーのプレス機にも
「◯◯のバリスタがおすすめ」
と書かれていたら
私もそちらを選んでいたでしょう)


このように、
”商品の特徴”だけではなく
”商品をとりまく集団”を
(アマチュアとプロ)
比較させることで

「悩んだ末、買わない」とか
「安い方に流れてしまう」を防ぎ
購入の即決につなげることができます。

商品を購入することで
プロ集団と肩を並べることができるとわかれば
お客は自らあなたの商品を選ぶでしょう。


見込み客が所属する業界のプロに
レビューをもらい、
セールストークに組み込むなど、

「比較の力」を
使ってみてはどうでしょうか?

詳しくはこちらをクリック



PS.
今回の「比較の力」を用いた
セールススクリプトや、

セールスを簡単にする方法が
他に20個も載っている
「クロージングの心理技術21」はこちら

詳しくはこちらをクリック


クロージングの心理技術21