脳科学マーケティング 100の心理技術
想像してください。

あなたは、
八百屋さんを経営しています。

ミカンを150円、
ミカンとリンゴのセットを300円
で販売しています。 





さて、あなたなら、
どんな方法で
売上を上げますか?


例えば、
ミカンを100円に値下げして、
セットを350円に値上げして、
ミカンをたくさん買わせる。

あるいは、
ミカンを200円に値上げして、
セットを250円に値下げして、
セットをたくさん買わせる。


もしかしたら、
これらの方法も
うまくいくかもしれません。


でも、
価格を変更するリスクをとらず、
売上を上げる方法があるんです。

それは、、、

”リンゴを「300円」で販売すること”

です。


リンゴを300円で買う人なんて
いませんよね?


では、なぜリンゴを
「300円」で販売することが
売上アップにつながるのでしょうか?


実際に、こういう結果があります。


=================
ある雑誌の年間購読の案内を
用いた実験があります。

A、B2つのグループに、
雑誌「エコノミスト」の購読案内を
見てもらいました。

A グループは、
「ウェブ版」
「ウェブ版と印刷版」

Bグループは、
「ウェブ版」
「印刷版」
「ウェブ版+印刷版」

値段は、
ウェブ版:59ドル
印刷版:125ドル
ウェブ版+印刷版:125ドル


どちらも条件はほぼ同じ。

違うのは、Bグループに
「印刷版だけの購読」が
含まれているだけ。


なのに、
「印刷版」を選択した人は
1人もいませんでした。


その上、Bグループでは、
ウェブ版と印刷版のセット購読を選ぶ
人は62%多くなり、
収益も43%増えています。

でも、やったのは、
売れない「印刷版」を
「おとり」にしただけです。


では、なぜおとり商品は
うまくいったのでしょうか?

ある研究が
fMRIによるスキャンを用いて、
それを証明しています。

その実験は、
私たちが選択肢の中から
1つを選ぶとき、
脳内で何が起きているかを確かめました。


その結果、
魅力が同じ2つの選択肢から選ぶ場合、

選択の難しさが原因で、
人はイラ立ちを示すことが
確認されました。


そこに、
さほど魅力的でない選択肢が
もう一つ加わると、

選ぶ過程が、前よりもラクで
楽しくなることが証明されました。


お客さんは常に選択に迷っています。

必要な商品を手にいれるため、
お客さんはいずれの方向に
ひと押ししてくれる
何かを求めているのです。
=================

このように簡単なことなのに
知っているだけで、
得するアイデアがあります。

これは、
「脳科学マーケティング100の心理技術」で紹介している
100の実践アイデアのうちの1つです。
残りの99のアイデアはこちら

http://www.directbook.jp/bnm/